南国の陽射しが降り注ぐ宮古島では、観光やビーチ遊びの合間に楽しめるカラダが喜ぶスムージーが注目を集めています。島内には、島野菜や完熟フルーツ、発酵飲料みきなど、ここでしか味わえない素材を使ったこだわりのスムージースポットが点在。中には砂糖不使用・無添加にこだわる店や、景観と味わいの両方が楽しめる老舗カフェまで多彩な店舗が揃います。
旅行中の「ひと休みタイム」にぴったりなスムージーを探している方に向けて、この記事では宮古島で人気のスムージー店を厳選紹介!
「AOSORA PARLOR」「ジュース屋 うる」「来間島みき」などの有名店から、ドライブ途中で立ち寄れるキッチンカー、バナナ専門の新星「Monte Doll」まで網羅。
宮古島の自然の恵みをぎゅっと詰め込んだ一杯で、旅の満足度をさらにアップさせましょう。
宮古島で人気のスムージー店「AOSORA PARLOR」
宮古島に訪れる観光客やローカルの人々に長年愛され続けているスムージー店「AOSORA PARLOR(アオソラパーラー)」。自然豊かな環境の中に佇むこのお店は、スムージー文化を牽引してきた存在でもあります。
開放感のある外観と南国らしい色彩に包まれた店舗では、健康志向の人々にも人気の無添加ドリンクが楽しめます。ここでは、「宮古島 スムージー」の魅力を余すことなく伝えるべく、AOSORA PARLORのこだわりと人気の秘密を詳しく紹介していきます。
こだわりの無添加レシピ
この店舗の最大の魅力のひとつが「完全無添加」にこだわったレシピ構成です。砂糖、香料、着色料など一切使用せず、素材そのものの甘みと栄養を活かすスタイルで人気を集めています。
- 無農薬フルーツや有機野菜を使用
- スーパーフードやオーツミルクなど健康素材が豊富
- スムージー初心者にも飲みやすい味設計
これらのレシピは、日常生活の疲れを癒したい観光客だけでなく、健康に気を遣う地元住民にも支持されています。
20種類以上のメニュー
AOSORA PARLORでは常時20種類以上のスムージーが揃っており、迷ってしまうほど多彩なラインナップが特徴です。果物系、野菜系、ミックススムージー、さらにはスイーツ感覚で飲めるものまで多岐にわたります。
カテゴリ | 代表メニュー |
---|---|
フルーツ系 | パイナップル&パッション |
野菜ミックス | ほうれん草&バナナ |
乳製品フリー | ココナッツミルクベース |
使用している島素材について
宮古島の恵まれた気候と土壌から生まれる島素材もこの店の魅力のひとつ。地元農家との協業により、旬のマンゴー、島バナナ、紅芋、島野菜などが季節ごとに使われます。
特に7〜9月のマンゴーシーズンは、農園直送の完熟マンゴーを使用した限定メニューが登場し、観光客の間で話題になることも珍しくありません。
テイクアウト&店内席の利用案内
テイクアウト派にも嬉しい工夫が盛りだくさん。スムージーは持ち歩きやすいカップ容器で提供され、ビーチや観光地への移動中にもぴったりです。また、パラソル付きの屋外席では、海風を感じながらのんびりスムージータイムを楽しめます。
店舗情報とアクセス
店舗は宮古島市平良エリアのメイン通りから少し外れた、静かなロケーションに位置しています。駐車場も完備されており、レンタカーでのアクセスも簡単です。
所在地:沖縄県宮古島市平良下里1154-10
営業時間:9:30〜17:30(不定休)
定休日:台風など悪天候時のみ
島野菜&果実で魅せる「ジュース屋 うる」
地元の恵みを活かした「ジュース屋 うる」は、宮古島の野菜や果実をふんだんに使った自然派ドリンクを提供する注目店。ヘルシー志向の旅行者にとっても、隠れた名店として人気を集めています。観光地から少し離れたロケーションにありながらも、口コミで広がる評判とリピーターの多さがそのクオリティを物語っています。
砂糖不使用のグリーンスムージー
ジュース屋うるで人気No.1とも言われるのが「グリーンスムージー」です。小松菜、モリンガ、チンゲンサイなどの島野菜をベースに、パイナップルやバナナでまろやかに仕上げた一杯は、身体の中から元気になれる感覚を味わえると評判です。
特筆すべきは、甘さのすべてを果実に頼り、砂糖は一切使用していないという点。
宮古マンゴー&バナナの濃厚ミックス
地元農園と提携して仕入れる完熟マンゴーと、甘みが濃い島バナナをミックスした贅沢な一品。濃厚ながら後味はすっきりしていて、暑い日にはリフレッシュにも最適です。
このミックススムージーは、観光雑誌やSNSでも多数紹介されており、夏季は午前中に完売することもあります。
酵素ジュースやフルーツ甘酒のラインナップ
健康志向の高い人々に支持されているもう一つの理由は「発酵系ドリンク」の提供。手作り酵素ジュースや、麹甘酒をベースにしたスムージーは、腸内環境を整えたい方にもぴったりです。
おすすめ:パッションフルーツと麹甘酒のスムージー/ドラゴンフルーツと酵素液のブレンド
—
発酵伝統飲料「来間島みき」のスムージー専門店
沖縄の伝統発酵飲料「みき」をアレンジしたスムージーが味わえるのが、来間島にあるスムージー専門店。女性の美と健康を意識したラインナップが充実しており、宮古島観光の立ち寄りスポットとしても話題になっています。
みき発酵とは?
「みき」とは米・麦・さつまいもなどを使って自然発酵させた沖縄独自の飲料で、古くから滋養強壮や疲労回復に使われてきました。発酵の力で栄養素が吸収されやすくなっており、美容ドリンクとしても再評価されています。
フルーツとの組み合わせメニュー
この店舗では、「みき」と旬のトロピカルフルーツを掛け合わせたオリジナルスムージーが人気。パイナップル、マンゴー、アセロラなどとのブレンドにより、独特の甘酸っぱさとコクが際立ちます。
- パイナップルみきスムージー
- 紅芋みき&黒糖ブレンド
- 黒糖ジンジャーみき
営業時間・売切れ情報
このお店は素材が無くなり次第営業終了となるため、午前中の訪問がおすすめです。公式SNSなどでの当日営業情報のチェックもお忘れなく。
ドライブ途中で寄れる「EIGHT smoothie’s」
宮古島ドライブの途中、ふと立ち寄りたくなる可愛らしいキッチンカーが目印の「EIGHT smoothie’s(エイトスムージーズ)」。宮古島の絶景スポットを巡る合間に、冷たいスムージーで一息つけると口コミでも評判です。ピンク色のキッチンカーとカラフルな看板は、SNS映えするフォトスポットとしても大人気。ここでは、気軽に寄れるEIGHT smoothie’sの魅力とそのスムージーメニューを紹介します。
ピンクキッチンカーの魅力
まず目を引くのが、愛らしいピンクの車体。島の自然風景の中に突如現れるキッチンカーは、誰もが思わず写真を撮りたくなる可愛さです。装飾も女性スタッフのセンスが光り、フラワーリースや木製黒板にメニューが書かれていて温もりのある雰囲気が漂います。
インスタ人気:「#eightsmoothies」で検索すると観光客の投稿が多数見つかります。
アサイーボウル&スムージー
スムージーに加えて、アサイーボウルも提供している点がこの店の特徴。オーガニックアサイーにフルーツやグラノーラをトッピングしたボウルは、朝食や軽食としてもぴったり。もちろん、スムージーも本格派で、ドラゴンフルーツや島マンゴーなど宮古島ならではの素材を取り入れています。
人気メニュー | 特徴 |
---|---|
宮古バナナスムージー | 砂糖不使用、完熟バナナの自然な甘み |
アサイースムージー | 抗酸化作用が高く美容にも◎ |
営業時間とアクセス
営業は午前10時から夕方まで。材料がなくなり次第終了のため、昼過ぎには売り切れになることもあります。場所は宮古空港から車で約20分、来間大橋に向かう途中の「島の駅みやこ」近くに停車していることが多いです。
営業時間:10:00〜17:00(不定休)
アクセス:来間大橋入口交差点付近(移動式のため要確認)
老舗カフェ「Smoothies」で楽しむ宮古島の味
観光スポットが集中する宮古島の中心エリアに位置する老舗の人気店「Smoothies」は、その名の通りスムージーを専門とするカフェです。地元民にも愛される安心の味と、観光客が求める「南国らしさ」を見事に融合させた、クオリティの高いメニューが魅力。長年続く店舗ならではの工夫が、幅広い年齢層の来店を支えています。
定番&季節限定メニュー
定番の「宮古バナナミルク」「トロピカルミックス」に加え、季節ごとに登場する限定メニューがファンを惹きつけます。特に夏はスイカやメロン、秋には紅芋を使用したスムージーが登場。毎回新作が楽しみになる店舗です。
- 定番:マンゴーバナナスムージー
- 春限定:島ニンジンとパイナップル
- 秋限定:紅芋黒糖スムージー
景観と店内雰囲気
店内はウッド調で落ち着いた雰囲気があり、窓際のカウンター席からは海が見渡せる最高のロケーション。エアコン完備の快適な空間で、暑い日にもゆっくりと過ごすことができます。無料Wi-Fiや観光案内パンフレットも充実しており、休憩スポットとしても優秀です。
営業時間・定休日の注意点
観光シーズン中は早朝営業を行うこともあり、午前8時から営業している日もあります。定休日は火曜日ですが、台風やイベントなどで臨時休業することもありますので、公式SNSでの情報確認がおすすめです。
定休日:毎週火曜日+不定休
営業時間:8:00〜16:30
バナナスムージー専門「Monte Doll」
「Monte Doll(モンテドール)」は、宮古島にあるバナナスムージー専門店。南国フルーツの王様とも言えるバナナに特化したスムージーで、多くの観光客の注目を集めています。完熟バナナを贅沢に使い、砂糖を加えずに仕上げるその味わいは、健康志向の方にも大好評。素材の持つ甘さと香りを最大限に引き出したスムージーを楽しめる、唯一無二の店舗です。
完熟バナナ×無糖製法
Monte Dollの最大の特徴は「完熟バナナ」の選別にこだわり、さらに砂糖や人工甘味料を一切加えない無糖スムージー製法です。使用されるのは地元農園で育てられた糖度の高い島バナナ。時間とともに熟成させることで、濃厚で自然な甘さを実現しています。
一口飲めば、その自然な甘みとバナナ特有のなめらかな口当たりに驚くはずです。
提供タイミングと賞味15分ルール
Monte Dollでは「提供後15分以内にお召し上がりください」という独自ルールがあります。バナナの変色や香りの劣化を防ぎ、最高の状態で味わってもらうためのこだわりです。
POINT:注文後に1杯ずつミキシングするため、少々時間はかかりますが、その分フレッシュです。
お土産ケーキとのセット紹介
バナナスムージーだけでなく、バナナを使ったスイーツ「バナナケーキ」も評判です。お土産用として購入できるセットもあり、家族や職場へのお土産にも喜ばれます。
- 冷凍対応のスムージー瓶
- 1本ずつ真空パックされたバナナケーキ
- ギフト用セットボックスあり
店内でもテイスティングが可能なので、まずはその味を確かめてから購入するのがおすすめです。
まとめ
宮古島のスムージー店は、観光客のリフレッシュスポットとしてだけでなく、地元の素材や文化を楽しめる体験型グルメとしても非常に魅力的です。各店舗ごとにこだわりがあり、「無添加」「砂糖不使用」「発酵飲料との組み合わせ」など、健康志向の方にも支持されています。また、見た目の鮮やかさや、店内の雰囲気、海や緑に囲まれたロケーションも、宮古島ならではのスムージー体験を特別なものにしています。
この記事で紹介したお店は、いずれも観光の合間に立ち寄りやすい場所ばかりです。お好みの素材やスタイルに合わせて、お気に入りの一杯をぜひ見つけてみてください。旅の思い出と共に、宮古島の自然の恵みを体感できること間違いなしです。